6/27(土)
vsつくばFC 8-0〇
8期生の挑戦は、ド派手なデビューとなりました。
試合直前、今まで見たことのない緊張した顔の選手が何人もいましたが、いざ試合に入るとチーム自体に心配はありませんでした。
結果的に大勝でしたが、内容的には点差ほどの実力差はありません。
また、課題として取り組んできたことは改善されていないため、まだまだトレーニングで良い習慣をつけていくことが必要です。
今日の内容では、第2節以降は勝てる試合がほとんどないでしょう。
8期生の開幕戦は、「技」よりも「気」で圧倒しました。
課題が浮き彫りにされた内容でしたが、この試合に懸ける選手達の意気込みは立派でした。
そんな選手たちを預かれることにやりがいを感じます。
今の気持ち、将来の夢・・・
忘れずに、よそ見をせずに永く持ち続けてほしいです。
謙虚に喜び、次節を迎えましょう。
2015年6月26日金曜日
いよいよ開幕~U13リーグ~
1期生
vs常総アイデンティ 2-7●
2期生
vsウェストサイド境 0-6●
3期生
vsつくばFC 3-3△
4期生
vsつくばFC 1-6●
5期生
vs下根中 2-2△
6期生
vsクレセール鹿嶋 2-4●
7期生
vs那珂湊中 12-1○
U13リーグ開幕戦
過去の7戦は、1勝4敗2分け。
大きく負け越しています。
開幕戦に勝てないジンクスを、昨年破ることができました。
さて今年は?
集まった選手の特徴から、昨年までとは少し違った準備をしてきました。
いよいよ、8期生の挑戦が始まります。
vs常総アイデンティ 2-7●
2期生
vsウェストサイド境 0-6●
3期生
vsつくばFC 3-3△
4期生
vsつくばFC 1-6●
5期生
vs下根中 2-2△
6期生
vsクレセール鹿嶋 2-4●
7期生
vs那珂湊中 12-1○
U13リーグ開幕戦
過去の7戦は、1勝4敗2分け。
大きく負け越しています。
開幕戦に勝てないジンクスを、昨年破ることができました。
さて今年は?
集まった選手の特徴から、昨年までとは少し違った準備をしてきました。
いよいよ、8期生の挑戦が始まります。
2015年6月24日水曜日
2015年6月15日月曜日
2015年6月11日木曜日
2015年6月7日日曜日
IFA県南リーグ
6月7日(日)@小絹中
vs 小絹中 1-0 〇
粘り強い守備が終了間際の決勝ゴールを呼び込みました。
前期リーグは2連敗からのスタートでしたが、そこから4連勝することができたのは日々のトレーニングの成果によるものだと感じています。
後期リーグスタートまでは約2ヶ月ありますが、その間にU14クラブユース選手権があります。
チームにどれだけ貢献できるのか。
しっかりと自己分析し、様々な面で活躍して欲しいと思います。
カメラマンUさん、お忙しい中、お仕事の合間に駆け付けて下さりありがとうございます。
御父兄の皆さん、本日も温かい応援ありがとうございました。
vs 小絹中 1-0 〇
粘り強い守備が終了間際の決勝ゴールを呼び込みました。
前期リーグは2連敗からのスタートでしたが、そこから4連勝することができたのは日々のトレーニングの成果によるものだと感じています。
後期リーグスタートまでは約2ヶ月ありますが、その間にU14クラブユース選手権があります。
チームにどれだけ貢献できるのか。
しっかりと自己分析し、様々な面で活躍して欲しいと思います。
カメラマンUさん、お忙しい中、お仕事の合間に駆け付けて下さりありがとうございます。
御父兄の皆さん、本日も温かい応援ありがとうございました。
2015年6月2日火曜日
8期生の挑戦~U13リーグ~
第1節
6/27 vsつくばFC(柏原サッカー場)
第2節
7/11 なし
第3節
7/25 vs石岡アセンブル
第4節
8/29 vsアセノ
※都合により日程変更に
第5節
9/21 vsFC古河
第6節
10/3 vs常総アイデンティ
第7節
10/12 vsリベルタ
第8節
11/1 vsフォーウィンズ
第9節
11/28 vsジュノー水戸
第10節
12/5 vsクレセール鹿嶋
練習試合じゃありません。
これは、ひとつ上の先輩が満身創痍で勝ち取ったくれた、茨城県トップ10の大舞台です。
その重みを背負える選手で挑みます。
6/27 vsつくばFC(柏原サッカー場)
第2節
7/11 なし
第3節
7/25 vs石岡アセンブル
第4節
8/29 vsアセノ
※都合により日程変更に
第5節
9/21 vsFC古河
第6節
10/3 vs常総アイデンティ
第7節
10/12 vsリベルタ
第8節
11/1 vsフォーウィンズ
第9節
11/28 vsジュノー水戸
第10節
12/5 vsクレセール鹿嶋
練習試合じゃありません。
これは、ひとつ上の先輩が満身創痍で勝ち取ったくれた、茨城県トップ10の大舞台です。
その重みを背負える選手で挑みます。