9/27(日)
vs 八千代JFC 5-0 ○
コート作りもチーム作りもまだまだ発展途上のU14!
個人としてもチームとしても今後どんな成長曲線をみせてくれるのか?
サッカー選手としても一人の人間としても逞しく成長して欲しい。
木の上から立って見ます。
2015年9月24日木曜日
U-13リーグ
9/21(月)
vsFC古河 0-8●
力の差、意識の差、限りなく上を目指そうとする姿勢を学びました。
今日の負けは仕方ない・・・
選手たちの中に、そんな想いがあったはず。
現実から逃げようとする弱さを克服しなければ、今後の成長はありません。
過去の先輩たちもそうだったように、惨敗を受け入れることが大切です。
サッカーは、ちょっと出来る8期生。
巧さだけでは限界がある事を受け入れて、明るい未来に向かっていきましょう。
「変わること=成長」です。
もう一度、自分の考え、自分のとってきた行動を振り返って、反省する点を見つけて下さい。
反省はしても、後悔は必要ありません。
反省出来ることは、これから成長するきっかけを見つけられたということです。
自分より弱いものや、立場の弱いものを見つけて満足するのは早く卒業しましょう。
強い弱いや、上手い下手ではなく、サッカーも、私生活も、自分自身のやっている事に胸を張れる人になってもらいたいです。
能力の高い選手ほど、謙虚で真っ直ぐな人間に育ってもらいたいと思います。
みんななら、きっと出来ると信じています。
向上心を忘れるな!
vsFC古河 0-8●
力の差、意識の差、限りなく上を目指そうとする姿勢を学びました。
今日の負けは仕方ない・・・
選手たちの中に、そんな想いがあったはず。
現実から逃げようとする弱さを克服しなければ、今後の成長はありません。
過去の先輩たちもそうだったように、惨敗を受け入れることが大切です。
サッカーは、ちょっと出来る8期生。
巧さだけでは限界がある事を受け入れて、明るい未来に向かっていきましょう。
「変わること=成長」です。
もう一度、自分の考え、自分のとってきた行動を振り返って、反省する点を見つけて下さい。
反省はしても、後悔は必要ありません。
反省出来ることは、これから成長するきっかけを見つけられたということです。
自分より弱いものや、立場の弱いものを見つけて満足するのは早く卒業しましょう。
強い弱いや、上手い下手ではなく、サッカーも、私生活も、自分自身のやっている事に胸を張れる人になってもらいたいです。
能力の高い選手ほど、謙虚で真っ直ぐな人間に育ってもらいたいと思います。
みんななら、きっと出来ると信じています。
向上心を忘れるな!
2015年9月20日日曜日
IFA県南リーグ
9月20日(日)@牛久南中
VS 吾妻中 7-0 ○
前節の反省を踏まえ臨んだ試合は、多彩な攻撃から多くのゴールが生まれました。
勝ち急いでしまい、攻撃が単調になってしまった前節。
今日は落ち着いてゲームをコントロールする事ができました。
しかし、チームとしても個人でも課題があるのも事実です。
U-14クラブユースも同時進行しています。
現状維持は後退を意味します。
現状に満足することなく、成長(進化)できるように心掛けましょう。
3月に開幕したリーグ戦も残り3節となりました。
3位リーグの優勝目指し、最後まで一致団結して頑張りましょう。
カメラマンのUさん、御父兄の皆さん、本日も温かいサポートありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
VS 吾妻中 7-0 ○
前節の反省を踏まえ臨んだ試合は、多彩な攻撃から多くのゴールが生まれました。
勝ち急いでしまい、攻撃が単調になってしまった前節。
今日は落ち着いてゲームをコントロールする事ができました。
しかし、チームとしても個人でも課題があるのも事実です。
U-14クラブユースも同時進行しています。
現状維持は後退を意味します。
現状に満足することなく、成長(進化)できるように心掛けましょう。
3月に開幕したリーグ戦も残り3節となりました。
3位リーグの優勝目指し、最後まで一致団結して頑張りましょう。
カメラマンのUさん、御父兄の皆さん、本日も温かいサポートありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。