10/13(土)、9期生の最終節を迎えました。
年初めの合宿で目標を定め、ブレることなくここまでやってこれました。
最後の80分は、みんなにとってどんな時間だったでしょうか。
私個人にとっては、この1年で最も短く感じた80分だったように思います。
終了間際のミドルがクロスバーを叩き、更にこぼれ球のシュートがポストを叩き、あの2回の音は特別な音でした。
ジュネスでの真剣勝負は終わったけど、この続きは高校でも続きを頑張りなさい、そんな意味だったように思います。
9期生にとって公式戦は終了ですが、これはあくまでも一つの区切りであり、決して大げさな区切りにしてはいけません。
もっと楽しみなのは、来春から更に大人っぽくなった君達が新天地で活躍することです。
そのために、まだまだジュネスグランドでやるべきことが残っています。
子供たちに対し、「ご苦労様でした」の言葉は修了式までとっておきます。
お父さん、お母さんたち、
いつも励みになる温かい応援をありがとうございました。
2018年10月12日金曜日
2018年10月9日火曜日
IFA県1部リーグ
10/6(土)
vsアセノ
9-0〇
今日は立ち上がりに先制し、落ち着いたゲーム運びができました。
残り2戦に向けて、良いイメージができたと思います。
10/8(月)
vs石岡アセンブル
0-0△
U13リーグの時も、攻めあぐねて引き分けに終わった相手との対戦。
合同での海外遠征などを経て、切磋琢磨してきたアセンブルとの真剣勝負もラストゲームとなりました。
今日のゲームを見て、選手たちなりの努力を感じることができました。
勝つことはできませんでしたが、自分たちで考え解決しようとする姿勢が今後の彼らのサッカー人生に繋がるはずです。
残り1戦となりました。
80分を満喫しましょう。
vsアセノ
9-0〇
今日は立ち上がりに先制し、落ち着いたゲーム運びができました。
残り2戦に向けて、良いイメージができたと思います。
10/8(月)
vs石岡アセンブル
0-0△
U13リーグの時も、攻めあぐねて引き分けに終わった相手との対戦。
合同での海外遠征などを経て、切磋琢磨してきたアセンブルとの真剣勝負もラストゲームとなりました。
今日のゲームを見て、選手たちなりの努力を感じることができました。
勝つことはできませんでしたが、自分たちで考え解決しようとする姿勢が今後の彼らのサッカー人生に繋がるはずです。
残り1戦となりました。
80分を満喫しましょう。