2018年8月27日月曜日

週末のリーグ戦

8/25(土)
U13県1部リーグ
vs境トリニタス 0-1●



8/26(日)
IFA県3部リーグ
vs阿見ファントゥ 0-2●




相手の怖さを知るあまり消極的に戦いになってしまったU13リーグ。
意識してきた形を作れたことだけに満足してしまったIFA3部リーグ。

両方とも心残りなゲーム内容。
1年生も2年生も、技術はあっても戦いきれない、勝ちきれない幼さが抜けません。

みんなでボールに触れて楽しむエンジョイサッカーから、苦しいフィルターを抜けて勝つことが楽しいエンジョイサッカーに向けってもらいたいです。

大人の押し付けではなく自分の意志で。

先ずは指導者の伝え方のまずさを反省し出直しです。




2018年8月23日木曜日

OBとの対戦

OBがお世話になっている水戸啓明高校とのTM。


昨年、激戦のリーグを戦い抜いたセンターバックのAOI。

以前のようなもじもじ感はなく、はっきりとした挨拶と受け答え。

みんな、ジュネスを卒業して大人になっていきます。

2018年8月13日月曜日

U13夏合宿

毎年恒例、1年生は高萩合宿。






今年も県外の強豪クラブと対戦し、勉強させてもらいました。




3日間、チームで行動すると色々なことが出てきます。


その中で最も学んでほしかったのは、「フォア・ザ・チームの心」です。


みんなの心が一つになった時、信じられない力を発揮しましたね。


逆に、自分のことだけを考えてしまった時はうまくいきませんでしたね。




いつも言っているように、チームのことを第一に考えていないと団体行動はつまらなくなってしまいます。


2日目のあのゲームは、みんなの心が同じ方向を向いていました。


あれだけのことができるチーム。
このチームにはまだまだ大きな可能性があります。

2018年8月10日金曜日

U15鹿島合宿

3年生にとってはジュネス最後の合宿。


埼玉、神奈川、東京、千葉の強豪が集う交流戦に参加しました。




茨城県から唯一の参加。
県内ではそこそこやれてても、県外の強豪クラブを前にしては歯が立たなくなってしまう貴重な経験をさせてもらいました。




このメンバーでやれる真剣勝負は残り7試合。
最後に自分たちの目標に届くのかどうか、誰も知るよしはありません。


今自分たちができること、それは良い準備をすること。


残された時間、堂々と悔いのない試合を続けてほしいと思います。



2018年7月26日木曜日

U14夏合宿

連日の猛暑の中、U14夏合宿は那須スポーツパークと矢板中央高校さんのグランドをお借りしてゲームをしました。




この選手達は、現在進行中の県3部リーグを逞しく戦い抜くことはもちろん、最終学年でのリーグ戦を意識し始めないといけません。


連日のミーティングで、自分達の位置は意識できたはず。
戦える「個」が集まりチームの意思統一に発展すればチャンスは出てきます。




対戦していただいた矢板SCさん、トリプレッタ松戸さん、ありがとうございました。







2018年7月18日水曜日

IFA1部リーグ

後期第2節
vsアイデンティみらい
2-5●




一昨日はフォーウィンズにリベンジを果たすも、今日はアイデンティにリベンジされてしまいました。


立ち上がりの失点も同点に追いつき、自分たちのペースでゲームを進めすことができましたが、粘り強い守備の前に屈しました。


どこのチームも必死、後期に入って更に感じます。


あと7回、真剣勝負を楽しみましょう。

2018年7月15日日曜日

IFA1部リーグ ~後期スタート~

後期第1節
vsフォーウィンズ
1-0〇


後半戦の真剣勝負がスタートしました。






開幕戦で屈辱を味わい、良きライバルとして切磋琢磨してきたフォーウィンズとの1戦は、予想通り1点を争う難しいゲームとなりました。


最少得点で勝てることは精神的に逞しくなった証拠。


勝ってもおごらず、次の勝利へ。