2015年6月15日月曜日

IFA県リーグ

vsウェストサイド境
0-3●



今日の内容が特別悪かったと思えません。

U14の時に、少し勝ちだしたことで気が緩み、その雰囲気を締められなかった指導者が悪いと反省すべきです。


重圧なのか、それとも勘違いなのか、

負けてばかりいたU13時代を振り返り、もともと弱かった時を思い出す必要があります。



重圧ならば、もっとサッカーを醍醐味(楽しさ)を追及してもらいたい。

勘違いならば、今すぐ初心に戻りなさい。


この大混戦のリーグを、楽しませてもらえる環境にもっと感謝しなければなりません。


ひたむきに。。






2015年6月11日木曜日

やれることを探して

「足が痛いから休みます」という選手はいなくなりました。

 

けがでプレーが出来ない時には、いつもと違うことを学ぶチャンス。


こんな時こそ、新たな発見が。。

2015年6月7日日曜日

IFA県南リーグ

6月7日(日)@小絹中

vs 小絹中 1-0 〇

粘り強い守備が終了間際の決勝ゴールを呼び込みました。

前期リーグは2連敗からのスタートでしたが、そこから4連勝することができたのは日々のトレーニングの成果によるものだと感じています。

後期リーグスタートまでは約2ヶ月ありますが、その間にU14クラブユース選手権があります。
チームにどれだけ貢献できるのか。
しっかりと自己分析し、様々な面で活躍して欲しいと思います。

カメラマンUさん、お忙しい中、お仕事の合間に駆け付けて下さりありがとうございます。
御父兄の皆さん、本日も温かい応援ありがとうございました。

2015年6月2日火曜日

8期生の挑戦~U13リーグ~

第1節
6/27  vsつくばFC(柏原サッカー場)

第2節
7/11  なし

第3節
7/25  vs石岡アセンブル

第4節
8/29  vsアセノ
※都合により日程変更に

第5節
9/21  vsFC古河

第6節
10/3  vs常総アイデンティ

 
第7節
10/12 vsリベルタ

第8節
11/1  vsフォーウィンズ

第9節
11/28 vsジュノー水戸

第10節
12/5  vsクレセール鹿嶋




練習試合じゃありません。

これは、ひとつ上の先輩が満身創痍で勝ち取ったくれた、茨城県トップ10の大舞台です。

その重みを背負える選手で挑みます。


IFA県リーグ

5/31(日) 豊田サブ

vs竹園東中

0-0△



長所を消され、逃げられました。
無欲で挑んでくる相手を受けとめ、退ける力が今年のチームにはまだありません。



試合⇒練習⇒試合。



練習の質を高めて次節に臨みましょう。

IFA県リーグ

5/30(土) 若松運動公園

vs波崎三中

2-1〇



ケガ人続出で臨んだ正念場。



前節、最悪なゲームで負けたことで、逆に「サッカーをする」ことを思い出しました。

対戦相手も、質の高いチームでお互い見せ場の多い好ゲームでした。



やみくもな蹴り合いではなく、次節もサッカーをしよう。


環境整備~1歩ずつ~

手作りで完成したジュネスグランド。
当時のクラブに関わる人達のボランティアが大きな力となり誕生しました。

グランド作りの作業開始1ヶ月は、まだまだこの状態




今回は、グランドではなく駐車場整備を・・・。

施工前


端工務店さんの協力で、綺麗にしてもらいました。


施工後




純粋に応援すること。
それは、スポーツの素晴らしさを知る人達だからこそできることだと思います。