![]() |
りょうすけ(左) 真壁ジュニオール⇒FCジュネス⇒下館工業 だいち(中央) 下妻SSS⇒FCジュネス⇒s下館工業 かつあき(右) 下館南⇒FCジュネス⇒下館工業 |
2018年12月25日火曜日
OBとの対戦(下館工業)
リーグ終盤に奇跡を起こした8期生が所属する下館工業高校とのTM。
OBとの対戦(下妻一高)
2018年12月10日月曜日
新中1セレクション
来年の新U13を目指す12期生候補が集まり、12/1(土)、12/9(日)の2回に渡り新中1セレクションを実施させていただきました。
不安で始まり期待で終わった今年のセレクションは、あっという間の2日間でした。
体験練習を多く経てのセレクションは、毎年ある程度の予想がつきやすいものなのですが、今年はどんな様子になるのか非常に読みにくいものでした。
第1回は、スタッフ全員が写真を撮り忘れすほどの驚きでした。
それは、最初と最後で別人のように変わった選手が多くいたことです。
第2回、先週とほとんど変わらぬメンバーのはずなのに、確実にレベルアップしていたことに更に驚きを感じました。
改めて、変わることが成長することだと教えられました。
第1回の帰り際、スタッフの話しを真剣に聞き、この1週間を特別な想いで過ごしてくれた選手が多くいたことは、第2回の開始時を見てすぐにわかりました。
気持ちで脱落することなく、ほとんどの選手が2回続けてきてくれたことに感激です。
決して本調子でなかった選手もいたと思います。
怪我や、体調不良で参加できず、悔しい想いをした選手もいました。
日中は自チームの試合やマラソン大会などをこなし、お疲れのところ夜遅くまで真剣にサッカーに取り組む選手たちに頼もしさを感じました。
この2回だけでは決めきれない選手も出てくるかもしれませんが、今後の進路を考え、できるだけ早く皆様に通知をしたいと考えております。
合格通知を受け取った瞬間から、新たなスタートです。
迷いなく、ジュネスに飛び込んできてください。
不安で始まり期待で終わった今年のセレクションは、あっという間の2日間でした。
体験練習を多く経てのセレクションは、毎年ある程度の予想がつきやすいものなのですが、今年はどんな様子になるのか非常に読みにくいものでした。
第1回は、スタッフ全員が写真を撮り忘れすほどの驚きでした。
それは、最初と最後で別人のように変わった選手が多くいたことです。
第2回、先週とほとんど変わらぬメンバーのはずなのに、確実にレベルアップしていたことに更に驚きを感じました。
改めて、変わることが成長することだと教えられました。
第1回の帰り際、スタッフの話しを真剣に聞き、この1週間を特別な想いで過ごしてくれた選手が多くいたことは、第2回の開始時を見てすぐにわかりました。
気持ちで脱落することなく、ほとんどの選手が2回続けてきてくれたことに感激です。
決して本調子でなかった選手もいたと思います。
怪我や、体調不良で参加できず、悔しい想いをした選手もいました。
日中は自チームの試合やマラソン大会などをこなし、お疲れのところ夜遅くまで真剣にサッカーに取り組む選手たちに頼もしさを感じました。
この2回だけでは決めきれない選手も出てくるかもしれませんが、今後の進路を考え、できるだけ早く皆様に通知をしたいと考えております。
合格通知を受け取った瞬間から、新たなスタートです。
迷いなく、ジュネスに飛び込んできてください。
U-15TM
2018年12月5日水曜日
新中1体験練習会延長
新中1体験練習会ですが、チームの都合や怪我、ご家庭の事情などで体験練習会に思うように参加できなかった方々のために、今週も体験参加を受け付けます。
体験日は、12/6(木)と12/7(金)の2回となります。
なお、上記理由から参加資格は今までの参加回数が計5回以下の方々に限らせていただきますのでご理解のほどお願いいたします。
第2回セレクションは12/9(日)です。
お申し込みがまだの方は早めの申し込みをお願いいたします。
体験日は、12/6(木)と12/7(金)の2回となります。
なお、上記理由から参加資格は今までの参加回数が計5回以下の方々に限らせていただきますのでご理解のほどお願いいたします。
第2回セレクションは12/9(日)です。
お申し込みがまだの方は早めの申し込みをお願いいたします。
2018年12月3日月曜日
2018公式戦修了
U14クラブ選手権1回戦
vsつくばFC
0-2●
本日をもって今年度の公式戦が全て終了しました。
結果は、
トップチーム
IFA県1部リーグ
10勝7敗1分 勝ち点31 10チーム中5位
クラブユース選手権 ベスト8
セカンドチーム
IFA県3部リーグ
7勝7敗 勝ち点21 8チーム中4位
U13
IFA県1部リーグ
4勝4敗3分 勝ち点15 12チーム暫定5位
U14
クラブユース選手権 決勝トーナメント1回戦
対戦したチームの皆さんや、審判、関係者の皆様には色々勉強させてもらった感謝の1年でした。
また、子供のサッカーに関心を持ち、遠方でも応援に来てくれた保護者の皆様やジュニア指導者の皆様、ありがとうございました。
チームに、一人一人の選手に、色々な人達の想い(期待)があることを再認識し、身を引き締め新チームの強化に取り組んでいきたいと思います。
私達の伝え方のまずさから、目の前のことをひたむきに取り組めない選手がいます。
基礎練習をばかにしたり、仲間をリスペクト出来ないことを許すことはできません。
先ずは指導者が反省し出直しです。
vsつくばFC
0-2●
本日をもって今年度の公式戦が全て終了しました。
結果は、
トップチーム
IFA県1部リーグ
10勝7敗1分 勝ち点31 10チーム中5位
クラブユース選手権 ベスト8
セカンドチーム
IFA県3部リーグ
7勝7敗 勝ち点21 8チーム中4位
U13
IFA県1部リーグ
4勝4敗3分 勝ち点15 12チーム暫定5位
U14
クラブユース選手権 決勝トーナメント1回戦
対戦したチームの皆さんや、審判、関係者の皆様には色々勉強させてもらった感謝の1年でした。
また、子供のサッカーに関心を持ち、遠方でも応援に来てくれた保護者の皆様やジュニア指導者の皆様、ありがとうございました。
チームに、一人一人の選手に、色々な人達の想い(期待)があることを再認識し、身を引き締め新チームの強化に取り組んでいきたいと思います。
私達の伝え方のまずさから、目の前のことをひたむきに取り組めない選手がいます。
基礎練習をばかにしたり、仲間をリスペクト出来ないことを許すことはできません。
先ずは指導者が反省し出直しです。
2018年11月30日金曜日
明日はセレクション!
登録:
投稿 (Atom)